あ |
イオン交換樹脂・オートクリーニング機能・塩素(次亜塩素酸ナトリウム)・アルカリ性・アルカリイオン水・ORP |
か |
強電解機能・活性炭・強酸性水・混合水栓・環境ホルモン・活性水素水・クラスター値・クラスター・活性酸素・活性水素・硬水 |
さ |
重曹電解洗浄液・重曹・自動ドレーン・洗浄方法・酸性・スケール・浄水カートリッジ・整水器・浄水器・磁気水・酸化還元電位・純水 |
た |
ダブルオートチェンジクロスライン方式・電極板・電解槽・中空糸膜・単水栓・電解還元水・電気分解・トリハロメタン・電解質 |
な |
軟水器・軟水 |
は |
白金チタン・分岐水栓・プラスイオン・ペーハー |
ま |
水・マイナスイオン・ミネラル |
や |
ら |
わ |
▲用語集TOP |
水 言わずと知れた我々にとって欠かすことのできないものです。化学記号ではH2Oとあらわします。成人の約60%新生児の約90%を占めているといわれています。 ▲用語集TOP ORP(酸化還元電位) お水に含まれる相対的なプラスイオンとマイナスイオンのバランスを数値で示したもの。単位はミリボルト。マイナスを示すとマイナスイオンを与えることが出来、還元性が強くなり、逆にプラスを示すとマイナスイオンを奪う力が増し、酸化性が強くなります。 ▲用語集TOP ミネラル カルシウムやマグネシウム、鉄分などの我々身体に必要な成分で、お水に少量溶けていて飲用によって摂取しています。また野菜やお肉などにも含まれており普段の生活において必ず摂取しているものです。 ▲用語集TOP 硬水 お水の含まれるミネラルの量が多いお水です。 ▲用語集TOP 軟水 お水の含まれるミネラルの量が少ないお水です。 ▲用語集TOP 磁気水 水道管外部よりに高磁束密度の永久磁石を双方から挟み込みその磁力の影響により水を活性化させたお水です。浄水能力はありません。 ▲用語集TOP 浄水器 活性炭や中空糸膜などのろ材によりお水をろ過して不純物質などを取り除ききれいなお水を作り出す装置です。 ▲用語集TOP 整水器 浄水器の機能に加えて、きれいになったお水を直流の電気により電気分解し厚生労働省認可の健康に良いといわれるアルカリイオン水(電解還元水)とアストリンゼント効果があるといわれる酸性水を作り出す装置です。 ▲用語集TOP アルカリイオン水 お水を直流の電気により電気分解して得られるアルカリ性側のお水です。昭和40年に当時の厚生省により医療用具として認可され以下において医療用の効果を謳うことが認可されています。 消化不良、慢性下痢、胃酸過多、胃腸内異常発酵 ▲用語集TOP 浄水カートリッジ 浄水器や整水器のお水をきれいにする部分の装置です。構成要素は活性炭やセラミック、天然鉱石、中空糸膜などさまざまです。その多くは処理能力に寿命があり消耗品として定期的に交換を必要とします。最近の浄水器では交換は個人でも簡単に行なえるようになってきています。 ▲用語集TOP 活性水素 水素は通常、水素原子(H)が2個結合して水素分子(H2)として存在しています。 九州大学の白畑教授の研究および仮説によりますと、これら水素分子は非常に稀ですが水素が分子として存在せず、原子で存在している状態のものを指すようです。 ▲用語集TOP 活性酸素 活性酸素は様々な病気を引き起こす原因と考えられ、その強い酸化力から正常な細胞も破壊し我々を病気や老化へ追い込みます。 活性酸素は、呼吸して食べ物を燃やして必要なエネルギーを作り出す時や、不摂生やストレスを感じた時などに発生します。活性酸素は通常の酸素より電子が一つ少ない電気的に不安定な状態となり、正常な細胞から電子を奪おう(酸化)とします。こうして電子を奪われた細胞は、酸化され、死滅してしまいます。 ▲用語集TOP スケール 魔法瓶の内側に凝固して付着する軽石のようなものを総称してこう呼びます。正体は多くを水道水中の多く溶け込んでいるカルシウムが正体です。一般的にこれらの付着が激しいとさまざまな弊害をもたらすとされているため、日本の様に上下水道では一般的にミネラルの少ない(スケールの付着の少ない)軟水が適しているとされます。海外などで硬水を上水道で使用している地域では管の詰まりや機器への付着などでさまざまな問題が起きています。このようなケースには軟水器を用いるケースが良くあります。 ▲用語集TOP 電解質 電荷を運ぶことのできるさまざまな化学物質を溶液(水)内の物質。お水を電気分解するにはH2Oのみの純水では不可能で、必ず、電解質が必要となります。PH(ペーハー)2.7以下の強酸性水および強アルカリ還元水を生成するには電解質として塩化ナトリウム(塩)や塩化カリウムなどが用いられます。 ▲用語集TOP クラスター 日本語で”房”、”かたまり”を意味します。お水のクラスターは水分子が幾つか集まり房状になった分子集団のことを指します。 ▲用語集TOP クラスター値 クラスター(かたまり)の大きさを数値で表したものでHz(ヘルツ)の単位であらわされます。測定にはMRI(核磁気共鳴装置)が使用されます。 ▲用語集TOP アルカリ性 ペーハーで7よりも大きい数値を示す性質のことを指します。ちなみに、人間の体液は弱酸性に保たれています。皮膚は逆に弱酸性です。 ▲用語集TOP 酸性 ペーハーで7よりも小さい数値を示す性質のことを指します。ちなみに、人間の体液は弱酸性に保たれています。皮膚は逆に弱酸性です。 ▲用語集TOP ペーハー ペーハーとは水溶液中の水素イオンの濃度を示す指針で、水溶液の「酸性、アルカリ性の度合い」を0〜14の数値で表したもの。7.0を中性といい、7より小さい値を酸性、7より大きい値をアルカリ性といいます。 ▲用語集TOP 軟水器 お水に含まれるミネラルなどを取り除き純水(超軟水)を生成するための装置。 ▲用語集TOP 活性水素水 活性水素を多く含む水のことです。 一般的に自然水の中でも、この活性酸素を含む水は稀で、国内ですと大分県の日田の天領水、海外ですとメキシコのトラコテ、フランスのルルドの水などが有名です。 最近では取り寄せる方もかなり多いとの事です。これら活性水素を多く含んだ活性水素水はさまざまな自然環境の要因が重なった特殊な場所でのみ存在するといわれ、どこにでもあるというわけではなくとても貴重なものとされています。 ▲用語集TOP マイナスイオン 還元(若返り・さび止め)性に優れ、酸化性の高い物質に対してマイナスイオンを与えることにより中和させることが出来るといわれる。 ▲用語集TOP プラスイオン 酸化(殺菌・さび)性に優れ、対象物よりマイナスイオンを奪い中和する。 ▲用語集TOP 塩素(次亜塩素酸ナトリウム) 水道水の殺菌用の薬として広く用いられており揮発性が高い。最近では水道水中の有機物と化合して副産物としてトリヘロメタンなどの環境ホルモンを生成してしまうことで問題視されている。 ▲用語集TOP トリハロメタン 水道水中の塩素と有機物が反応して生成される塩基系の化合物で環境ホルモンの一種。発ガン性などが指摘されている。 ▲用語集TOP 環境ホルモン われわれ生体の成長、生殖や行動に関するホルモンの作用を阻害する性質を持っている化学物質の総称で、トリハロメタンやダイオキシンなどその種類は数十種類にも及びます。 ▲用語集TOP 電気分解 アルカリ性と酸性のお水を作り出すための手法。隔膜にて隔てたお水の各部屋に直流の電気を流すことで生成します。 ▲用語集TOP 洗浄方法 整水器の多くの問題点は電解槽内部のスケールの付着により、電気分解の能力が低下することにありますが、これを防ぐために行なう方法および手法を指します。各社独自色はありますが多くは逆電圧をかけることによる逆洗浄方式が一般的です。 ▲用語集TOP オートクリーニング機能 整水器内部のスケールの付着を防ぐための洗浄を自動で行なうための機能。 ▲用語集TOP 電解還元水 アルカリイオン水は非常にその呼び方に幅があるためにその業界団体などが電気分解をして得られたアルカリイオン水のことをこの様に呼ぶケースが多い。またORPの出方やその性能は機種によりさまざまなため高級機種をこの様に呼ぶ傾向があるようですが、法的な区分けはありません。 ▲用語集TOP イオン交換樹脂 超純水(超軟水)を生成するのに使用される樹脂(膜)の名前。 ▲用語集TOP 自動ドレーン機能 浄水器などで不使用時に浄水器本体内部にお水が溜まることにより雑菌の繁殖が起こるのを防ぐために使用後装置内部のお水を抜くための機能。 ▲用語集TOP 混合水栓 ご家庭の一つの蛇口でお湯もお水も出るタイプの水栓。 ▲用語集TOP 単水栓 ご家庭の一つの蛇口でお湯だけか、お水のみが出るタイプの水栓。 ▲用語集TOP 分岐水栓 浄水器などを付けた時に元もとの水道水の使用も出来るようにするために切り替えレバーとにより水路を切り替えることの出来る部品。市販の浄水器には標準でついてきます。 ▲用語集TOP 強酸性水 お水の電気分解において電解質にお塩や塩化カリウムなどを用いて生成したPH(ペーハー)2.7以下の酸性水を指します。その滅菌性などからさまざまな分野で活用されています。 ▲用語集TOP 重曹 膨らし粉、ベーキングパウダーのこと。昔から料理やお掃除などで用いられています。 ▲用語集TOP 重曹電解洗浄液 お水の電気分解において電解質に重曹を用いて長時間電解した水溶液で、通常お水に重曹を溶かしただけの重曹液に比べて洗浄力が格段に高く環境にやさしい洗浄液として利用者が増えています。電気分解にかかる時間が長く高熱を発生するために安易に重曹を入れて生成することは危険で、専用機による生成が必要です。 ▲用語集TOP 活性炭 浄水器のろ材に用いられる最もポピュラーなもの。脱臭吸着性に優れています。 ▲用語集TOP 中空糸膜 浄水器のろ材に用いられる。ろ材の目が細かく微小な有害物質も除去できるメリットがある反面、目詰まりが早いのがデメリットである。 ▲用語集TOP 白金チタン 整水器の電気分解が行なわれる電解層のに使用される金属で、さびない、金属アレルギーがおきにくいなどのメリットがあり、現在整水器メーカーのほとんどが採用しています。 ▲用語集TOP 電解槽 整水器での電気分解を実際に行なう部屋(槽)。 ▲用語集TOP 電極板 電解層内部で使用される金属板。 ▲用語集TOP ダブルオートチェンジクロスライン方式 日本トリム社が独自で特許を取っている洗浄方法。逆電圧をかけるのではなく水路そのものをチェンジさせる方式。 ▲用語集TOP 強電解機能 整水器での通常の電気分解の機能とは別に通常電気分解よりも高い電圧(強電解)をかけることにより強い酸性水を生成できる機能。しかし電解質に塩を添加して生成するPH(ペーハー)2.7以下の酸性水生成は不可能。PH2.9が限界。 ▲用語集TOP 純水 通常、我々の飲用するお水にはH2O以外にミネラルや水道水であれば塩素などいろいろなほかの物質が含まれますが、これらH2O以外の物質を全て取り除いたお水のことを言います。スケールの付着が無いのでコンピュータ部品などの製造工場の洗浄用のお水として用いられます。飲用には不向きです。 |